木箱の製造・販売

MDFと突板のペン立て archivement
MDFと突板のペン立て

木箱の製造を専門に行う日本のメーカーです。

得意な製品は木製木箱

以前より、木製の箱状製品を専門的に取り扱っており、桐製のおせちよう重箱や木製収納ボックス、卓上収納品、コレクションボックスなどを製造しています。いわゆる、小型の指物製品を得意としています。

木製木箱の製造において、ほぞ(溝)のない「イモ付け」構造の木箱は耐久性が低く、容易に破損する場合があります。当社の木箱はほぞ(溝)加工し接合するため、強度・耐久性に優れます。

使用できる材料は、桐やMDF、突板など。その他、支給された部品等のアッセンブリーを行います。塗装に関して、近隣の塗装工場との連携体制があります。

小規模工場であることから、一般的に流通している材料や支給材料であれば、大きなロットを必要としない場合もあります。

桐箱のイメージ

これまでに制作した参考例

食品用木箱の製造、インテリアとして利用される机上収納製品などを生産しています。

※掲載している商品ライセンスは各企業が有しています。

木箱製品を生産する際のポイント

  1. 材料の選択: 木箱を製造するために適切な木材を選ぶことが重要です。木材の種類や品質によって、箱の強度、耐久性、見た目など、目的に応じて適切な木材を選ぶ必要があります。
  2. デザイン: 木箱の寸法や形状、デザインは、使用目的やご要望に応じて様々です。適切なサイズ、必要な機能やデザイン要素をお知らせいただければ、製造方法を検討します。
  3. 組み立てと接合: 木箱のパーツを正確にカットし、適切な接合方法を選んで組み立てます。一般的な接合方法には、釘、ネジ、接着剤、金属部品などがありますが、当社では、強度と耐久性を確保するために、溝切と接着剤を併用した構造を得意とします。
  4. 仕上げと塗装: 木箱に適切な仕上げと塗装を施すことで、耐久性を向上させ、美しい外観を実現することができます。木材の保護のために、適切な塗料やフィニッシュを選びましょう。
  5. 機能と利便性: 木箱の機能や利便性を考慮することも重要です。必要に応じて取り外し可能な仕切り板や取っ手、ロック機構などを追加することで、使いやすさや収納効率を向上させることができます。
  6. 品質管理: 木箱の品質を確保するために、製造プロセス全体で品質管理を実施しています。正確な寸法、しっかりとした組み立て、仕上げの均一性などに注意を払い、最終製品が高品質であることは長い活動期間で証明されています。

留意点

当社は少人数で運営している工場のため、要求の多い試作品製作や不定期の大量生産品には対応することができません。

ご注文を承る地域は、日本国内とさせていただきます。